誘導ページとサテライトサイトを考えてみる
誘導ページ(Doorway Page)について、Googleはガイドライン違反であるとしています。
そして、Googleはサテライトサイトという定義はされていませんが、サテライトサイトの多くは、誘導ページに該当するケースがあるという認識のようです。
誘導ページはドアウェイページとも呼ばれており、特定のウェブページに誘導することを目的として作成させるページを指し、主に検索エンジンにて上位表示をさせる為に利用される。
という事です。
この部分だけでジャッジすれば、誘導ページもサテライトサイトも共に、検索エンジンで上位表示を行う為に作成するサイトという事は共通しているでしょう。
しかし、何故サテライトサイトとして運営しているサイトであっても、目をつけられるサイトと、まったく問題が無いサイトに分かれるのでしょうか?
Googleの認識としては、サテライトサイトの多くは誘導ページに該当しているという認識がありますが、それはそのサイトページを見た時にあなたが「え!?」と感じるサイトが当てはまる可能性が高いと思います。
少し大げさに言うと、テキスト量も少なく読んでも意味が殆ど無い文章のコンテンツにリンクがあるようなサイトだったり、サイトページの一部分だけを変えてそれ以外は同じ内容のページを大量に作成しているケースなどは、すぐに誘導ページとジャッジされているようです。
このようなサテライトサイトの特徴としては、手間を掛けるのが割に合わないという方に多いようです。
そしてこのサイトページを誰か人に見てもらうという考えを持っていない事が上げられます。
楽して上位表示をしようとか、検索エンジンを欺こうという気持ちがあるとこのような対応になるのではないでしょうか。
百害あって一利なしと言えるかもしれませんね。
弊社では、サテライトサイトという言葉は色々イメージが悪くまた、上位表示を行う為だけのサイト作りをしていない事から、サポートサイトと呼んでおります。
サポートサイトでコンテンツを作成する基準は、誰に読んで欲しいか?を基準にしています。
あくまでも「人」をベースにしています。
そして、サテライトサイトにありがちな、更新をしない。
これもNGです。
更新頻度が高い事も一つの基準としています。
もしサテライトサイトを作成しようと考えているのであれば、ユーザーがそのページを訪れて価値があるかという事を基準にする事です。
多分自分自身で基準を設けると甘くなる事が殆どですから、その辺のバランスと言うか厳しく見る目が必要かもしれませんね。