中小企業のWeb担当の陥る間違いとは?

中小企業や個人事業主においてのWeb担当の陥る間違いというタイトルにしましたが、
「間違い」と言うべきか「壁」と言うべきか悩みましたが、意外と普通にWeb担当がSEO対策を行う上で通るであろう事を少し共有したいと思います。

まずは、間違いでも何でもなく必ず取り組む事としてはやはり、「内部SEO」ですね。

個人事業主のWeb担当であれば、経営者であることが殆どですが、中小企業においても意外と多くいらっしゃいます。
しかし若いスタッフがいきなり経営者から任命されるケースも多いようですね。

まぁそれはさておき、内部SEOについては、独自で学び実行されるケースが多くあります。
書籍やネット上での情報で内部SEOを実行することについてあまり間違った事は少なく感じますが、少しやり過ぎであったり、何故それを行っているのか理解していないケースもあります。

しかしやってはダメである事ではなければそれ程気にする事も無いでしょうが、やはり結果と照らし合わせてみて不安になってしまうようですね。

結果的に内部SEOだけではどうにもならないから、外部SEOも行わなければ・・・という流れは、ある意味において自然であるとも言えます。
中には、外部対策ありきでSEOを考える方もいるので、この方がリスクが少ないと言えるでしょうか。

内部SEOは正直な話しとして、目に見えて結果が付いてくるのが分からないケースも多くありますが、結果が出ないからやめるというのでは無く、Web担当としてまずは内部SEOをしっかり行う事がとても大事であるという認識を持ってください。
コツコツと行い、ルーチンワーク化できるかが、半年後、1年後の結果対し大きく変わると感じています。

内部SEOに重きを置き、その後に被リンク対策に入るケースがある意味自然な流れであると感じていますが、いきなり被リンクに重きを置き、失敗される方を多く見てきました。

SEO対策はシンプルですが、とてもとても奥が深く、極める事は難しいので、SEO対策を理解したと思って色々対策を行うのも実は非常にリスクと隣り合わせであると認識しておいた方が良いかもしれません。

また被リンク対策を手軽に行えると考えない方が今は良いかもしれません。
それでもご自身で行う場合においては、
□ ご自身でコントロール出来る事
□ 数を追いかけない事
□ 質を良くジャッジする事(これはページランクが高いという事と少し違いますので注意ください)

これ位は最低限、確認して欲しいと思います。

コアスライブにおいてもインハウスSEOを支援するサービスをご用意しておりますので、興味のある方は是非ご参照してください。

今年も更なるアルゴリズムの更新がある気配がありますから、頑張って行きましょうね。