記事数を増やす(コンテンツ追加)で失敗するケース
記事(コンテンツ)について色々な疑問を持たれるケースが増えてきました。
昨年辺りから、コンテンツSEOという言葉がSEO関連の記事にて多く目にするようになりました。
検索エンジンが重要視する項目として、コンテンツのウエイトが高くなってきている事や、被リンクリスクが高まっているという意見などからも改めて「Contents is King(コンテンツ イズ キング)」がSEO対策では重要であると再認識されているのは確かでしょう。
コンテンツが重要であるという理解はあるが、それが何故重要なのか?また数なのか質なのか?など人によって考え方が違う事が多々あるようです。
記事数が増えれば、ロングテールSEOといって、スモールワードで上位に表示される可能性も増え、検索に掛かる可能性であったり、アクセス数であったり、HOTユーザーの目に留まる確率も高くなることは確かです。
しかし折角ユーザーの目に留まったあなたのサイトをクリックしてみたら、2,3行の良く分からない記事だった場合・・・
ユーザーはあなたのサイトに対して、悪いイメージを持つ可能性がとても高くなると言えます。
また、そのような記事において上位表示する事は、難しいと言えるでしょう。
パンフレットサイト(会社や商品をただ案内する)ではなく、更に深く興味を引くようなサイトに育てる事こそが、営業型サイト(反応のあるサイト)への道であります。
その商品やサービスについての独自の視点であったり説明などを提供しようとするのなら、記事数は直ぐに500文字以上になるでしょう。(別に500文字以上に意味はありませんのでご注意して下さい)
読み手が読みやすい・飽きない程度の文字数なども次のステップで考える必要はあるかもしれませんが、まずは、一つでも良い記事を提供できるように、自ら色々な記事を書くことです。
そうする事で、どこからインプットし、どうやってアウトプットするのが良いかが感覚的に理解できるようになります。
闇雲に記事数だけを増やしたところで(質の悪い)、あなたのサイトのブランド評価は下がってしまいますし、検索エンジンの評価も良くないと考えて下さい。
メリットよりもデメリットの方が多いでしょう。
始めは、自分が良いと感じるサイトを模倣しても良いでしょう。
(模倣と言っても、コンテンツ内容とかを模倣する事ではありませんよ)
どういった視点で記事を書いているのか?誰に訴えているのか?などです。
記事数を増やす事を目的にしてはいけません。
結果的に振り返った時に、「あ~100記事達成した」とかを自分自身への継続した取り組みに対して評価する事は良いと思いますが、とにかく100記事を何でもよいから投稿しよう。とはならないで欲しいのです。そこに意味は見出せないでしょう。