サジェスト機能について

サジェスト機能について少しお話ししておきます。
今月中旬に、ニュースで検索予測表示に関しての裁判記事がありましたね。

この検索予測表示がサジェスト機能と言う訳です。

サジェスト機能は、検索エンジンを利用されている方なら一度は利用しているかと思いますが、これを簡単に説明すると検索フォームにキーワードを入力すると、そのキーワードに関連した言葉を自動で予測し候補として表示させる機能です。

検索する上で、手間なく目的のサイトに辿り着きやすくなり便利であると言えますが、氏名などを入力したあとに勝手にネガティブな文字が表示されてしまうのは、ちょっと問題というか、関係ないのにそうなれば、困るどころでは済まされませんね。

検索エンジンはより便利に、より快適になるように進化していますが、それは決して完璧ではないという事ですね。

さて、そうはいっても単一キーワードを入力すると、検索回数の多い関連語が表示されるというのは、検索者にとっては良い事でもあります。目的のサイトに辿り着ける可能性が高くなるわけですから。

スマホなどで検索をする際でも、スマホの入力に慣れていない人からすれば重宝するでしょう。

利用する側にとってもちろんメリットがありますが、サイトを運営する側としても、コンテンツページの狙うべきキーワードを考える上で役に立つケースがあります。
(ロングテールと言うには検索数が多い複合キーワードかもしれませんが・・・)

Webサイトで、利用意欲が高いユーザーや購買意欲が高いユーザーを獲得するには、単一キーワードだとブレてしまう事があります。複合キーワードの方がコンバージョンが高いと言われるのも理解できるのではないでしょうか。

余談ですが、このサジェスト機能は、GoogleとYahooでは、表示が変わりますので注意して欲しいと思います。

あなたがWebサイトの管理者なら、サジェスト機能を定期的に利用して確認してみても良いと思っています。
意外と反映されるまで、(内容が変わるのが)早いと感じていますから。

ここまで伝えて何なんですが、まぁそもそもサジェスト機能って言葉なんか知っても仕方ないですね。
利用者は普通に検索エンジンを利用してその結果「お!? ちょっと便利」と思うことが大事ですからね。

でも複合キーワードの検索数は増えるのではないでしょうか?